〒030-0946 青森県青森市古館1丁目9番45号 アネックスビューティー305号
(東青森駅より徒歩10分)
当事務所では、各種補助金(※小規模事業者持続化補助金、事業再構築補助金、サービス付き高齢者向け住宅補助金など)・給付金申請手続き(※持続化給付金、家賃支援給付金など)をサポートいたします。※一例
特に「サービス付き高齢者向け住宅整備事業補助金」「持続化給付金」は当事務所で申請した案件はすべて採択、つまり100%の採択率となっております。
新型コロナウィルス感染症に関する各種支援制度、要件の可否など、お気軽にお問い合わせください。
国や自治体が行っている補助金や給付金は,要件を満たせばどなたでも申請することができる制度です。
しかし実際に取り掛かると,難しい専門用語や必要となる書類に圧倒されてなかなか申請までたどり着けないというケースが多くあります。
申請はできたものの,必要書類がなかったり誤字脱字があったりといった理由から,何度も修正のためのやり取りをさせられて時間ばかりが取られるといったケースもあります。
そこで当事務所がご依頼者様に代わり、申請書の作成、添付書類の作成、書類の代理提出などを行います。
当事務所は各種補助金・給付金申請に係る手続きを熟知しておりますので、スムーズに手続きを進めることが可能です。
当事務所にご依頼いただければ、何十枚にも及ぶ書類の作成、書類の不備を指摘される度に書き直すといったわずらわしさから開放されますので、本業に専念していただくことが可能です。
補助金等の中には,申請しても100%受給できないものも存在します。
また,要件を満たせば全員が支給されるものであっても,申請段階でミスがあれば,再提出や修正を求められ,受理・支給までに長い時間がかかってしまいます。
さらに,そもそも申請の要件を満たしていなかったために無駄な労力を費やしてしまったというケースも発生することがあります。
当事務所は,申請書等を作成する際に抑えておくべきポイントや,要件を満たしているかどうかを見極めるノウハウを蓄積しています。
補助金の種類によっては,行政書士(当事務所)が申請しても補助金等の支給を受けられないこともあります。
しかしながら,ミスや要件を満たしていないことによって生じる時間のロスを押さえることができるため,行政書士(当事務所)に代行を依頼することには価値があるといえます。
もちろん,申請後に追加で書類が必要となったり,修正が必要になった場合にも当事務所が代行して手続きを進めます。
補助金・給付金申請手続きは、専門家のサポートを受けることでスムーズに進めることが可能です。
当事務所は、ただ補助金・給付金申請に係る手続きを代わりに行うのではなく、個々の事情をお聞きした上で、どのようにしていけばよいのか適切なアドバイスを行い、サポートいたします。
補助金・給付金は、採択されたらあとは何もしなくて良いというわけではありません。
多くの場合、実績報告や精算などの手続きが必要になります。
これらの手続きを忘れていますと、せっかく採択された補助金・給付金の返還を請求されたり、減額などになってしまい、事業の継続にも影響が出てしまいます。
当事務所は、補助金・給付金採択後後の手続きについても熟知しておりますから、採択後に必要な手続きについてもアドバイスし、手続きのし忘れを防ぎます。
一時支援金申請代行(中小法人等)※事前確認含む | 33,000円(税抜価格30,000円) |
---|---|
一時支援金申請に係る事前確認のみ | 22,000円(税抜価格20,000円) |
一時支援金申請代行(個人事業者等)※事前確認含む | 22,000円(税抜価格20,000円) |
一時支援金申請に係る事前確認のみ | 11,000円(税抜価格10,000円) |
持続化給付金申請書類作成・申請代行(個人事業主) | 33,000円(税抜価格30,000円) |
家賃支援給付金申請書類作成・申請代行 | 法人・個人の別、給付金額などによりご相談に応じます |
サービス付き高齢者向け住宅整備事業交付申請書類作成・申請代行 | 220,000円(税抜価格200,000円) |
サービス付き高齢者向け住宅整備事業完了実績報告書類作成・申請代行 | 220,000円(税抜価格200,000円) |
小規模事業者持続化補助金申請書類作成・申請代行 | 補助金額などによりご相談に応じます |
事業再構築補助金申請書類作成・申請代行 | 補助金額などによりご相談に応じます |
※諸証明書発行手数料:実費
※この他「飲食店休業等協力金交付申請」「地域共通クーポン取扱店舗登録申請」「医療機関・薬局等感染拡大防止対策事業費補助金交付申請」など、新型コロナウイルス感染症で生活や事業に影響を受ける方々への各種支援制度など幅広くご対応いたします。お気軽にお問合せください。
お問合せからサービスをご提供するまでの流れをご紹介します。
お電話またはお問い合わせ・ご相談フォームにてご連絡ください。
申請要件を満たしているかなどを確認いたします。
まず、なにより肝心なのは「補助金・給付金申請が可能かどうか」のチェックです。
しかし、補助金・給付金申請定の要件は非常に複雑で、いくら要件のチェック表をみてもわからない、という方がほとんどです。
当事務所では、補助金・給付金申請に係る手続きを行うにあたり、補助金・給付金申請の要件調査も承っておりますので、お気軽にご連絡ください。
ご依頼内容を確認後にお見積もり、採択予定についてご案内いたします。
必要書類の取り付け、作成等ございましたら、お気軽にお申し付けください。
必要な書類等についてご案内いたします。
ご依頼者様に必要書類をご用意していただきます。
現場が忙しくて日中取得に行けない場合は、当事務所が代わりに取得する事もできます。※諸証明書発行手数料:実費
当事務所にて補助金・給付金申請書・添付書類の作成をいたします。
当事務所にて作成した書類に押印いただき、申請代行手続き(管轄申請窓口への申請)を当事務所がいたします。
採択後の交付申請書及び実績報告書の作成までサポートします。
補助金・給付金が事業者様へ交付(入金)されます。
当事務所より申請書類控をご納品いたします。
お受け取りいただきましたら、納品物のご確認後、指定口座へご請求額のお振込みをお願いいたします。
いかがでしょうか。
このように、当事務所に各種補助金・給付金申請手続き代行をご依頼いただくと、ご依頼者様の手間の軽減、採択までの時間短縮ができ、ご依頼者様には本業に専念していただくことが可能です。
また、個々のケースに応じた適切なアドバイスによって、採択後もご安心いただけます。
各種補助金・給付金申請手続き代行に興味をお持ちの方は、ぜひお気軽にお問合せ・ご相談ください。